現在の状況や改善したい場面をお伺いします。どんな時にどのように聞きづらいのかを正しく知る事がより良い補聴器選びを第一歩と考えています。よろしかったらご自身の状況を詳しく教えてください。
現在の聞こえ具合(聴力)をくわしく正確に測定します。測定は小さな音の聞こえやすさと、言葉の聞き取りやすさを調べます。ヘッドホンを交換しつつ、両耳分行いますので15〜20分ほどお時間をいただきます。
聴力の測定データから使用目的・ご予算・必要な性能などをふまえて、お試しになる補聴器を一緒に考えていきます。補聴器の聞こえ具合を確認・音質の調整を行います。
補聴器をつけたら、どのくらい聞こえが良くなったのか(聞き取りやすくなったのか)を測定します。測定したデータをもとに補聴器微調整の参考とします。
ご希望に応じて補聴器のお貸出しを行っております。ご自宅や職場で補聴器を使用した状態での聞こえ具合を確認いただけます。より良い状態でお試しいただく為にも、途中で一度微調整でご来店いただく事をおすすめしております。
実生活でお使いになった感想を伺います。初めての補聴器は良い面ばかりではなく、悪い面もあると思います(雑音がうるさい、言葉がもの足りない、響いて聞こえるなど)より良い状態となるよう音質・音量の微調整を行います。
購入してからが本番!といっても過言ではないと思います。補聴器のメンテナンス(点検・クリーニング)聞こえの確認(音質調整・聴力測定・効果測定)などいつまでもより良い状態で補聴器をお使いいただく為にも3か月に1度の来店をお願いしています。
合同会社たいよう
たいよう補聴器(認定補聴器専門店)
〒347-0055 埼玉県加須市中央2-9-9
電話/FAX 0480ー38-9108
ホームページ https://www.taiyo-ha.com
営業時間 9:30~18:00
(予約受付17:00まで)
定休日 月曜・祝日
認定補聴器技能者登録番号 21-3748
認定補聴器専門店登録番号 2020-2020
医療機器の販売及び賃貸管理者登録番号
高2009MD043139
管理医療機器賃貸業・販売業届 加須保健所届済
取り扱いメーカー
Copyright (c) 2018 taiyo-ha All Rights Reserved.